Xが今度は漫画投稿したらメディア欄に表示されなくなるという改悪。
この前はコミュニティをTLに表示するようにしちゃったしで、去年はプレミアム入ってたけど今年はスッパリやめるつもりです。
なんだかんだで同じアカウントで2009年からやってるTwitter。最初は良かったなあ・・・

でもそろそろ、付き合い方を考えないといけないなと思い始めました。

・趣味や交流
 →これは続けたい。リアルタイムでやり取りができるのはよいし、知り合いの近況もわかるので。

・作品発表
 →漫画は1枚だけ貼ってブログ(ここ)か、pixivに誘導。
 →イラストは1枚2時間くらいの気楽な落書きをメインにUP。FAはこの限りではない。


たくさんの人に見てもらったり共感してもらったりするのは嬉しいけど、そのために頑張るっていうのはなんか私は違うなと思いました。
Twitterにあげた作品経由で依頼をいただいたこと、1回しかないし。(あとは全部連載作品からでした)

ただSNSやらずにっていうのはなんか寂しいんですよね。情報も得られないですし。
幻水4リアタイのころはサイト間でだけの交流でも寂しさを感じなかったんですが、みんなそうだったし、私の場合はイベントにもたくさん出ていたので交流する機会も多かったからかも。
好きな字書きさんが書かれてる日記読むのが楽しみだったなあ〜
そこらへんは懐古してもしょうがないので時代の流れに合わせていくのみですが、飲み込まれると自分を見失うので線引きはしていきたいなと。

とりあえず、サイトがあって良かったです。
1日150前後くらいのアクセスのサイトではありますが見てくれる人もありがとう。
あんまり数字を気にしないで済むのもサイトのいいところなんだけど、0だと寂しいので助かります笑