
この記事に進捗のせていきますー!
ラフからだいぶジョルノの顔が変わりましたね。ブチャラティはあんまり変わらず。
かかった時間もジョルノの3分の1であり、本当難しいよジョルノはよ!!
私は色選びが大の苦手なので、クリスタで配布されているカラーパレットから全て色を取っています。
「いい感じに肌が塗れるカラーセット」「迷ったときのカゲ色」「18 patterns for hair」「瞳カラーパレットVol.2」この4つには足を向けて寝られない。

コンセプトを白、黄色、ピンクという分かりやすいカップリングカラーにしたかったので白服にしたけどなんか弱いな?
と思ってピンク服にしました。ブルーは極力入れないようにしたのでアニメとちょっと色が違います。
ブチャラティの目も最初金眼にしてたんだけど、まあ碧眼でいいか・・・とこっちになりました。
ジッパーの向きは悩んだけど、絵が隠れてしまうので泣く泣く逆向きに。

背景に置いて、最近流行りの「デザインでデカ文字を置いてタイトルは別に読みやすく配置するデザイン」をやろうとする。
フォントがなんかこれじゃないかも・・・

レイルウェイフォント大好きー!!
今回は特殊装丁表紙にするつもりだけど、普通にこれでRGBか蛍光色でもいい気がする・・でも蛍光色は散々やったので!!
自分の屋号だけ青文字にしました。これは「私は描いた人であってこの二人の世界に入り込んでいるわけではありません」というささやかな線引き(謎
あとこれは商業の表紙でも気をつけていることなのですが、視線誘導を意識した配置を頑張っています。Zの形を辿るように見せたい部分を配置することで分かりやすくなる・・・らしい。
ジョルノの顔周りにキラキラを飛ばしていますがこちらも情報量を増やすことで目線が散らばらないようにしています。
ブチャラティの方は、割と黒髪のおかげでコントラストがついてそこまで視線誘導を気にすることなく主張する素晴らしいキャラデザだな、と思いながらいつも描いてますがせっかくカラーなので髪の内側を明るくしてコントラストをさらにあげたよ。
それからキャラの顔を原稿の内枠四角内にかならずおさめることも気をつけています。
本日はここまで。

編集、一応完了!見直して入稿します。
今回は特殊装丁なのでそちらの指定もがんばったー!あとは本文を描くのみ・・・(17P)
ページ数は80ページになりました。増えたなあ・・・笑